久しぶりの動画レッスンです。
今日は、
O脚さんにオススメの足のエクササイズを紹介します。
このエクササイズは、簡単で、
どこでもできます。
座った状態でも寝転がってても立っててもできます。
足首のエクササイズは、
踵とつま先を交互に、
突き出すだけ。
ポイントがあるとしたら、
●踵の時
膝裏を気持ちよく伸ばす。
●つま先の時
足の甲が伸びるように、つま先をまっすぐ遠くに伸ばす。
これを数回繰り返すだけでも、
血行が良くなったり、
脚をまっすぐにする筋肉を使いやすくなります。
私は、このエクササイズは、
朝一で目が覚めて、布団の中でやることが多いです。
特に起きたくないときに覿面で、
これを数回やっていううちに、体が目覚めてきて、
布団からスルッと抜け出せることが多くなりました。
それから、足指のエクササイズ!
ポイントは、
イラッとしながらもやってみる。
とにかく
グー、チョキ、パー!
逆のチョキも!
これが、脚をまっすぐにするには、ものすごく大事。
脚をまっすぐにする筋肉は足の裏を通って、指まで繋がっています。
O脚の場合、足の裏や指が使えてないことがほとんど。
例えば、何気なく立っている時、
こんな感じになって小指側に体重をかけていたり。
こういう場合、スクワットなどをして脚の筋肉を鍛えても
O脚からは抜け出せません。
地味なようですが、まずは脚の裏や指を使えるようにして、
自分の足でまっすぐに立てる準備をします。
美脚のベースメイクですね!
でも、このベースが本当に大事!!
なので、今でも毎日、
ちょこちょこやってます。
目指すところまで遠いけど、かなりまっすぐになってきました
初めは、指がゆうことを効かず、
イラっとするかもしれませんが、
ちょこちょことやっていくと、
だんだん指が言うことを効いてくれます。
私、出来なすぎて
手で無理やり動かしてました・・・苦笑
動くようになると、
自分の足が愛しくなってきます。
そして、
今までいかに使えていなかったか
ということにも気づきます。
自分を支えてくれる、大事な大事な足。
ぜひ、愛を込めて動かしてみましょう。
では、動画をどうぞ!
レッスンの最新情報は、メールマガジンにて、
いち早くお知らせしています。
この記事を書いた人

-
認定NPO法人マドレボニータ産後セルフケアインストラクター
ボディメイクトレーナー
自分の生き方を問われた第1子、体力の低下と夫婦関係に悩んだ第2子の出産を通して、出産した女性の産後ケアの重要性を実感。産後ケア教室、産前産後のカラダケア講座、など多数開催。また、オンラインでボディリメイクレッスン開催中。述べ受講者数は約2000人。社会福祉主事任用資格保持。2児の母。
最近の投稿
その他2020.04.30それはまるで、こんがらがったチェーンを解く作業のような
見た目にこだわるカラダづくり2020.04.24話して聞いて、前に進む「まりこの呼び鈴♪」開設!
産後オンラインレッスン2020.04.03新しい産後ケアレッスンを始めます!!!
家事のついでに見るだけボディメイク2020.03.18【動画レッスン】二重アゴ、首のコリとさようなら!フェイスラインを整えるセルフケア