「状況が状況というのもあるし、
オンラインの
この度
よろしくお
オンラインの
「産後のお腹を引き締めよう
ー私と家族を守る力を手にれるー」に
お申込みくださった方から頂いたメッセージです。
本当はこの3倍くらい長いのです(≧∀≦)
この方に限らず、
みなさん、一言ではなくて、
今の状況や、参加することへの思いなど、
たくさん書いてくださってます。
今の状況で、緊張や不安もある中、
楽しみなこともしっかりお伝えくださるのが、
嬉しいです。
(オンラインレッスンはこんな感じで私が見えます)
この方は、
私の教室を知ったのが、3年ほど前。
第1子の産後だったとのこと。
昨年の産後ケア教室閉講の後も、
ブログだけでなく、メルマガ登録もしてくださり、
こうして、今回お申込みいただけました。
その経緯を知って感動しました。
そして、なぜか胸が熱くなってきて。
絶対、いいレッスンにしよう!と、
決めました。
いえね、いつもそう思ってます。
どうでもいいレッスンなんて一つもない。
毎回毎回、
このレッッスンはどうしよう?
とギリギリまで考えます。
でも、正直、
インストラクターを始めた頃は、
滞りなくレッスンをすることで、頭がいっぱいでした。
それが、うまくやるようにというよりも、
一人一人とコミュニケーションをとることが楽しくなってくると、
どんなレッスンにしよう?
あの人にはこんなことを、
この人にはこれをと、
一人一人の顔が思い浮かぶようになった。
それは、リピーターさんや、
継続レッスンだからできることと思うかもしれませんが、
そんなことはなくて、
こうして事前にメッセージをくださったり、
レッスン前にやり取りすることで、
一人一人への思いが、
ぜーんぜん違うんですよ^^
(左が8年前、右が今現在)
レッスンは、私だけが作るのではなく、
そこにいる全員が作り出すものだと思うのです。
レッスンは生物、ライブと一緒!
より良いレッスンになるかどうかは、
私と、あなたで決まるのです^^
こんな時こそ、楽しくいきましょう!
=================
残席1
無料オンラインレッスン
産後のお腹を引き締めよう
ー私と家族を守る体を手に入れるー
詳細希望の登録はこちらから
メールマガジンにて最新情報をお知らせしています。
この記事を書いた人

-
認定NPO法人マドレボニータ産後セルフケアインストラクター
ボディメイクトレーナー
自分の生き方を問われた第1子、体力の低下と夫婦関係に悩んだ第2子の出産を通して、出産した女性の産後ケアの重要性を実感。産後ケア教室、産前産後のカラダケア講座、など多数開催。また、オンラインでボディリメイクレッスン開催中。述べ受講者数は約2000人。社会福祉主事任用資格保持。2児の母。
最近の投稿
その他2020.04.30それはまるで、こんがらがったチェーンを解く作業のような
見た目にこだわるカラダづくり2020.04.24話して聞いて、前に進む「まりこの呼び鈴♪」開設!
産後オンラインレッスン2020.04.03新しい産後ケアレッスンを始めます!!!
家事のついでに見るだけボディメイク2020.03.18【動画レッスン】二重アゴ、首のコリとさようなら!フェイスラインを整えるセルフケア