産前産後の私をここちよく。
長岡の産後セルフケアインストラクター内山麻理子です。
新潟はまた雪が降って来ました。先週の大雪が落ち着いたのもつかの間、ですね。明日は、どうなっているのでしょうか・・・
今日は、延期になった新潟桜木教室1月コースが無事スタートしました。
今日のレッスンで、いいね!と思ったのは、それぞれ違う景色を言葉にしてシェアしたこと。初産のMさんが、興味津々で聞いていた様子でした。
先輩母の声は、参考になりますよ〜。今日も「夫の家事育児意識」の変化について、リアルなお話が聞けました。
産後1年未満、産後2年、産後3年と子供の成長とともに、変化する夫の育児への関わり方、それに対しての妻の気持ち。一人目と二人目、三人目でパートナーシップはどう変わるか。8年経つとどうなるということを具体的に聞けましたよ!!
何を一番最優先させるかを明確にすること、細かいことは気にしない、そして積み重ね。
まだまだ聞きたい!ワーク&シェアリングの時間が足りない・・・・笑!!
初めましての、双子ちゃん母子。
二人目出産後の、産後ケア教室卒業生。
双子ちゃん母子のサポーターは双子ちゃん母のすーさん。
すーさんもリピート受講のあやちゃんもはるちゃんも出産時期は少しずつ違って、同じ教室に参加ではなかったんですけど、繋がって繋がって、同期みたいになってました。しかも、この3人はですね、人と人を繋げるのがものっすごく上手なんです。
今日も、到着して30分も経ってないのに、「この人たち、最強ママだから!!」とか言って紹介していて、「す、すげーコミュ力!」と感動しました。と同時に、ああこの時がきたーと感動しました。
私、こういうつながりを作りたかったんです。だから「さんごリンク」なんです。
あらためて見てみると、産後約3年の双子母、産後3年で第2子出産、初産で双子出産の母達が今日のメンバー。見えること、感じることはそれぞれ違うんですよね。そして、産後8年たった私もいます。
さて、来週はどんな展開になるのでしょうか。楽しみです。
■産後の心と体をしっかりケアする「産後ケア教室」3月コース受付中!
■大人気!とにかく動きたい!ママのためのバランスボールレッスン
この記事を書いた人

-
認定NPO法人マドレボニータ産後セルフケアインストラクター
ボディメイクトレーナー
自分の生き方を問われた第1子、体力の低下と夫婦関係に悩んだ第2子の出産を通して、出産した女性の産後ケアの重要性を実感。産後ケア教室、産前産後のカラダケア講座、など多数開催。また、オンラインでボディリメイクレッスン開催中。述べ受講者数は約2000人。社会福祉主事任用資格保持。2児の母。
最近の投稿
産後ケア教室2019.02.19リピーターは冬に増える!産後のバランスボール。
ワークライフバランス2019.02.16仕事をしても、家事はちゃんとするって言ったはずなのに
ワークライフバランス2019.02.14病児保育はどうするの?妻が休む?夫が休む?
ワークライフバランス2019.02.12育休明け職場復帰のワークライフバランスは、妻だけの問題?